吉岡ライズ

【無料メルマガ】読まないと損するホテル経営の裏側 ↓

GoodNeighbors Hostel

ゲストハウスをつくる

GoodNeighbors Hostelの簡単な紹介

2015/3/1  

GoodNeighbors Hostelの簡単な紹介です。 よろしくおねがいします。 場所について 金沢駅東口から、信号が青であれば徒歩2分で到着します。 住所は金沢市此花町。 金沢の主要な観光地であ ...

ホテル/ゲストハウスマーケティング

響きの良いコンセプトが溢れる中、コンセプトを掲げること自体がコモデティー化という現実

2015/2/27  

どんな事業を行う上でも、コンセプトはとても大事です。以前、このブログでもコンセプトに触れたエントリーを書いております。 一方で、巷にはコンセプトや響きの良いキャッチコピーが溢れすぎていて、もはやコンセ ...

効果的かは置いておいて、ゲストハウスのWebマーケティング施策をとりあえず全部挙げてみた。

ホテル/ゲストハウスマーケティング

効果的かは置いておいて、ゲストハウスのWebマーケティング施策をとりあえず全部挙げてみた。

2015/2/25  

開業前ですが、正直どのようなWebマーケティングを行えばよいか頭を悩ませています。 開業当初は、予約対応やチェックイン業務、掃除など様々なことを掛け持ちでやる予定です。やることが多すぎて、どこまでマー ...

ゲストハウス事業の成否を左右するパーフェクトなゲストハウス用物件立地に必要な7つの要素

ゲストハウスをつくる

ゲストハウス事業の成否を左右する、ゲストハウス用の物件立地に必要な7つの要素

2015/2/23  

店舗商売をやるにあたって、物件の立地はビジネスの成否を左右する重要な要素です。 当然ゲストハウス物件の立地も非常に重要で、良い物件を見つけることができれば、集客力が高まり、滞在中のゲストの満足度も上が ...

line@予約

ゲストハウスをつくる

LINE@は、宿泊施設(特にゲストハウス)の新しい予約動線になるんじゃないか。

2015/2/19  

GoodNeighbors HostelのLINE@アカウントをつくってみました。昨日フォローしていただいた方、ありがとうございます。 GoodNeighbors Hostelの公式LINE@アカウン ...

ゲストハウスは出会い系じゃない!結果的に「出会い」があるわけで、出会いを求めてゲストハウスに泊まるのはナンセンスである

ゲストハウスをつくる 旅について

ゲストハウスは出会い系じゃない!結果的に「出会い」があるわけで、出会いを求めてゲストハウスに泊まるのはナンセンスである

2015/2/16  

旅に「出会い」は欠かせません。 日常では出会うことない人々との偶然の交流は、旅先での時間を彩ります。 ぼく自身も長い旅の中で、様々な出会いを経験しました。同じようにバックパックを背負い何カ国も旅をして ...

Blue Bottle Coffeeに学ぶ、店舗開業までの話題の作り方

未分類

Blue Bottle Coffeeに学ぶ、店舗開業までのPRの方法と話題の作り方

2015/2/13  

今日のエントリーは、あまりゲストハウスは関係ないです。ただただBlue Bottle Coffeeすごい!っていうエントリーです。 先日東京の清澄白河にアメリカ西海岸発のコーヒーショップ「Blue B ...

旅について

Less is more - 旅が人をシンプルにする

2015/2/11  

「Less is more」という言葉をご存知ですか? 「God is in the detail」(神は細部に宿る)という名言も残した、20世紀のモダニズム建築を代表するドイツの建築家「ミース・ファ ...

ゲストハウスを開業したら当たり前のように何かイベントを開催すると考えていたが・・

ゲストハウスをつくる

ゲストハウスを開業したら当たり前のように何かイベントを開催すると考えていたが・・

2015/2/10  

ゲストハウスを開業しようと思い立ってから、ずいぶんと月日が流れました。 物件探しの合間に、どんなゲストハウスにしようか色々考えたものです。当時は、もしゲストハウスを開業できたら、共有スペースで様々なイ ...

こんど福岡でゲストハウスを開業するAさんが遊びに来てくれました。

ゲストハウスをつくる

こんど福岡でゲストハウスを開業するAさんが遊びに来てくれました。

2015/2/10    

以前このブログでゲストハウスのパートナー募集を行った浅井さんという男性が、昨日金沢に遊びに来てくれました。 珍しく大雪に見舞われた金沢市。吹きすさぶ雪の中、ゲストハウス開業予定の物件を見ていただきまし ...

ホテル/ゲストハウスマーケティング

月100万の売上を上げるためには、ゲストハウスWebサイトのアクセス数(PV)がいくつ必要か考えてみた。

2015/2/9  

ホステルのWebサイトの大枠は完成しました。 これからは、サイトの内容を充実させ、できるだけWebサイトからの予約を最大化するのが目標です。 そこで、一体どれくらいWebサイトへのアクセス数があれば、 ...

初心者がつくるメイキングビデオの作り方。Adobe Premiere Proを使ってゲストハウスのメイキングを編集してみた。

ゲストハウスをつくる

初心者がつくるメイキングビデオの作り方。Adobe Premiere Proを使ってゲストハウスのメイキングを動画編集してみた。

2015/2/5    ,

2月に入り、いよいよゲストハウス開業準備が本格的になってきたので、金沢に引っ越してきました。 連日、設計事務所と打ち合わせを行ったり、WebサイトやSNSを作ったりと忙しい日々を送っています。 cre ...

ゲストハウスの名前は

ゲストハウスをつくる

ゲストハウスの名前は「GoodNeighbors Hostel」と言います。

2015/2/4  

金沢でゲストハウスを開業します。そんなエントリーを書いたのはもうだいぶ前です。 金沢市でゲストハウスを、開業しようとおもいます。 準備は順調なのかそうでないのか定かではありませんが、とりあえず開業は3 ...

ゲストハウスをつくる

海外の良さげな宿泊予約システムを3つ。個人的にオススメはTheBookingButtonかな?!

2015/3/8    

ホテルや旅館のWebサイトに搭載する自社予約システムって、さまざまな会社が提供していますが、正直どの会社の予約システムが良いのか全くわかりません。 メジャーなところだと、宿シスや予約プロ、ダイレクトイ ...

ゲストハウスをつくる

全てのゲストハウスが幸せになる2つの方法:理想は全体のパイが増え、それぞれのゲストハウスが個性を発揮すること

2015/2/2  

今後ますますゲストハウスの数が増えていく中で、ゲストハウス間の競争は激しくなると思われます。 ゲストハウスを利用するような旅行者の需要に対して、ゲストハウスが提供するベッドの数が上手回るようになれば、 ...

ホテル/ゲストハウスマーケティング

「顔ハメ」は、最強のソーシャルメディアマーケティングだ!

2015/1/30  

今日は、「顔ハメ看板」略して「顔ハメ」についてのエントリーです。 我が家の嫁が、なぜか昔から顔ハメが大好きで、顔ハメを見つけるたびに顔をハメます。面倒な嫁だなと内心思っていましたが、先日顔ハメについて ...

観光業界ニュース

2014年度の訪日外国人数の結果を見て個人的に驚いたポイントと、来るべき未来のインバウンド事情

2015/1/29    

2014年の訪日外国人数の結果を受けて、これからインバウンドはどうなるんだろうなーというエントリーです。 2014年の訪日外国人数おさらい さまざまな媒体で報道されているので詳細は省きますが、結果はザ ...

ゲストハウスをつくる

オリジナルであるということ。宿もマーケティングも進む方向も個性的でユニークに!

2015/1/28  

アートの島として有名な直島に、ちょっと変わった宿があります。 「島子屋」という宿です。 素のままの直島を体感できる ”ねどこ”[島小屋] Photo credit: the past tends to ...

airbnb

未分類

ホテルのAirbnb化とAirbnbのホテル化が進み、両者の垣根が曖昧になっている件

2015/1/27    

海外のAirbnb関連の情報を漁っていたら、面白い洞察を見つけました。 「Most Important Travel Trends of 2015(2015年の最も大切な旅行トレンド)」と題するエント ...

未分類

Airbnbは日本で市民権を得るのか?!2015年個人的に注目すべき旅行業界トレンド

2015/1/25    

年明けに書こうと思っていたエントリーなんですが、もう1月も終わりそうです・・ 本日は、2015年個人的にとても注目しているAirbnbについて書きたいと思います。 credit: chilipeppe ...

S