2015年の壮大な夢も目標も抱負も特にないけれど、新年なので今年やるべき目の前のコトを書いてみる。
2015/01/07
新年ですね。
あらためておめでとうございます。
新年一発目のエントリーで、今年の目標は●●●です!今年はこんな●●●を実現させます!みたいな人が多いですが、ぼくは目標とか作るのが億劫で、いつも何も考えず新しい年がスタートします。。
Photo credit: Moyan_Brenn via FindCC
インプットをできるだけ減らして、アウトプットに集中する
ぼくはiPhoneが大好きで、素晴らしい大人のオモチャだと思っています。
普段から空き時間があれば、いろいろ調べ物をしたり、facebookやtwitterなどで情報のインプットを楽しんでいます。いわゆる情報ジャンキーですね。
次から次へと押し寄せる情報の波に乗り、自分的には大いに吸収しているつもりになって、なんだか満足感を覚えていますが、同時に本当にそんな情報を知ったところで意味あるの?!時間の無駄じゃない?!って思う気持ちも反面持っていました。
そして迎えた年末年始。
年末年始は親戚一同が集まり、楽しい宴の日々が続きました。毎日毎日朝からお酒飲んで、豪華な食事に舌鼓を打ち、大騒ぎ。疲れたけど本当に楽しかったです。
この1週間はあまりに忙しかったので、仕事はもちろん全く進まなかったし、ネットに接続している時間も普段に比べたら圧倒的に少なかったです。
でも、だからといってというか当然ですが、自分の人生なにも変わらなかったです。別にネットに常時繋がっていなくても世界は回るし、お腹は空くし、眠くなったら寝るし。
さらに過剰なインプットを減らしたおかげで、子供とより濃密な時間を過ごすようになったし、他人のSNSで叫ばれている他人の人生に一喜一憂したり煽られたりする必要がなくなりました。
結局はインプットばかりしていても幸せにはならないし、何か得したような気分になるけれども、それは気分だけであって、本質的には何ら成長していないなと感じたのでした。
それよりも、おのれが考え感じ思ったコトを、自分の表現方法としてアウトプットした方が、時間の使い方としては有効なんじゃないかと。もちろんインプットありきのアウトプットも大切で、それを全否定するつもりはないですが、大事なのはインプットよりはアウトプット。
ということで、2015年はこのブログも頑張って書き続けるし、新たなアウトプット手段として2つ考えています。
それは、「英語のブログ」と「動画」です。
英語のブログは今年開業するであろう(?)ゲストハウスでのアウトプットとして。動画は日々の記録やプロモーション用の動画などです。
どちらも継続させるのは大変そうですが、継続の先にある見えない景色が割と面白いということを、このブログを継続していてつくづく感じたので、頑張れるとおもいます・・
がんばる
関連記事
-
-
土管のホテル?メキシコの「Tubohotel」が自由すぎる!
本日紹介するのはなんと、土管のホテル! 土管で寝ることができる宿泊施設って何だか …
-
-
ACE HOTEL はどのように、ホテル産業にイノベーションを持ち込んだのか
ホテルという場所が、「プライベートな空間」と「安眠できるベッド」だけを提供する時 …
-
-
【2020年卒】金沢のゲストハウスでインターンシップを募集!将来、観光業で活躍したい方はぜひ〜
金沢でゲストハウスを経営している吉岡(@guesthouse_note)です。 …
-
-
金沢でバックギャモンをするならGood Neighborsへ。ギャモン盤も用意してあります。
バックギャモンというボードゲームがあります。 二人で遊ぶことができる双六(すごろ …
-
-
イケダハヤト氏は高知に行ってしまったが、俺は長野に行く!だって・・
先日プロブロガーのイケダハヤトさんが、高知県に移住し、ネット界では少し話題になり …
-
-
韓国にファンキーなテーマホテルがあるみたいだけれども、他人事ながら登録商標とか気になる。
本日はちょっと変わった海外ホテルのご紹介です。 場所はお隣の韓国。なんだか様々な …
-
-
金言12例!MAKE SPACE メイク・スペース スタンフォード大学dスクールが実践する創造性を最大化する「場」のつくり方を読んだ
フランスの実在主義者サルトルは「他人とは地獄である」と言い放ちました。 過激な言 …
-
-
全22施設!能登半島の安宿・民宿・ゲストハウスを徹底的に調べてみた!金沢から足をのばして能登の大自然に触れてみてはいかがでしょうか?!
北陸新幹線が開業し、今後ますます北陸地方へ旅行に来る観光客は増えると予想されます …
-
-
オススメのリノベデザイン本「Renovation Case Study Book」を購入した話と、掲載されていた宿泊施設6つを少し紹介
少しリノベーションのことを学びたいなと思い、アマゾンで「Renovation C …
-
-
Airbnbは日本で市民権を得るのか?!2015年個人的に注目すべき旅行業界トレンド
年明けに書こうと思っていたエントリーなんですが、もう1月も終わりそうです・・ 本 …