初心者がつくるメイキングビデオの作り方。Adobe Premiere Proを使ってゲストハウスのメイキングを動画編集してみた。
2月に入り、いよいよゲストハウス開業準備が本格的になってきたので、金沢に引っ越してきました。
連日、設計事務所と打ち合わせを行ったり、WebサイトやSNSを作ったりと忙しい日々を送っています。
credit: Mike Bailey-Gates via FindCC
Premiere Proでメイキングビデオ作成に挑戦
開業までに様々なことをしなければならないのですが、ぼくがその中でも一番面白くかつ重要だと感じていて、集客やブランディングに全然役に立たないことが1つあります。
そう、メイキングビデオをつくることです。
素晴らしく魅力的な撮影と編集スキル及びセンスがあれば、開業までに多くの人の認知を得ることができるメイキングビデオを作ることができるのかもしれません。
しかし、ぼくは全くのド素人です。
いまだかつて、ビデオ編集どころか、ろくにカメラすら触ったことがありません。写真とか正直興味ないんです。
それでも、今さら動画編集をやろうとおもったきっかけは、これからのマーケティングツールの1役を担うのは「動画」だということと、たまたま正月に家族のホームビデオを撮影編集した時に結構面白かったからです。
べつに人気Youtuberになろうとか、全然思っていないです。
はじめは、GoPro Studioで動画編集を練習した。
で、全くのど素人がいきなり動画編集するとイタイことになってしまうのは目に見えていたので、すこしばかり勉強することにしました。
使用したのは、ウェアラブルカメラのGoProが無料で配布している動画編集ソフトの「GoPro Studio」というもの。参考にしたのは以下の記事です。
【サンプル動画あり】GoProが無料で配布している「GoPro Studio」を使って映像を作ってみよう!〜テンプレートの使い方〜
GoPro Studioは本当に無料のテンプレートが揃っていて、いじってみるだけでも面白いです。そして自分で撮影した動画をテンプレートに適当に乗せるだけで、それなりの質の動画ができてしまうから不思議です。
プロも使用するAdobe Premiere Proを使ってみた。
GoPro Studioは動画編集のはじめのとっかかりとしては優れていますが、無料ソフトがゆえ、できることが限られています。
少し動画編集のことを勉強すると、あれもしたいこれもしたいと欲が出てきます・・
というわけで、GoPro Studioを卒業して「Adobe Premiere Pro」という、動画編集のプロも使用するソフトを使い始めました。
Premiere Proは有料ソフトで月々2,180円必要ですが、初月だけ無料のキャンペーンを行っています。とりあえず無料ではじめて、手に負えなかったら辞めようと気軽な気持ちで始めました。
Premiere Proを学ぶための、役に立つチュートリアルはYoutubeで。
GoPro Studioは簡易動画編集ソフトなので直感的に使用することができたのですが、プロ仕様のPremiere Proはやはりそうはいきません。(それでも自分はAdobe Photoshopを使っているので、少しは共通項があり慣れるまでに時間はかからなかった気がします。)
なので動画編集を効率良く学ぶため、YoutubeでPremiere Proのチュートリアル動画をひたすら見続けました。参考にした動画は以下です。
このご時世、多くのYoutuberの方が動画編集のチュートリアルを無料で公開しています。お金を払ってオンラインで学ぶような講座もありますが、個人的にはYoutubeで動画見ているだけで基本的な操作は学ぶことができました。
ゲストハウスのメイキング動画を編集しています。
現在、必死になってゲストハウスのメイキング動画を編集しています。
設計事務所との打ち合わせ風景や物件の中の様子などをGoProで撮影しては、Premiere Proで編集を繰り返しています。
もちろん素人臭さはなかなか抜けませんが、だいぶ作業がはかどるようになってきました。がんばって明日のブログで第一弾を公開できるように、今日は寝食間惜動画編集没頭日にしたいと思っています。
関連記事
-
-
ゲストハウスの名前を考えるとき、必ず気を付けるべき3つのポイント
これからゲストハウスを経営しようとしている人は、どんな名前にしようか悩んでいるか …
-
-
空き家とか、廃業した旅館とか、廃れたリゾートマンションは若者にくれ!
最近、世の中は「空き家」がブームです。 違う、「空き家」が問題になっています。 …
-
-
思い立ってわずか10ヶ月!貯金20万円でスキルもない僕が東京にゲストハウスをOPENした方法
はじめまして。 突然ですが、2017/02/22より東京都の両国でopenしまし …
-
-
ゲストハウスオーナーは、地域おこしなんてやっている暇はない!
先日以下のリンクを読み、膝を連打しました。 地域におけるゲストハウス経営の罠。向 …
-
-
【新マネージャー募集!】滅多に募集しない当宿ですが、新しいマネージャーを募集します。
期間限定で当宿のマネージャーを務めていただいた方が、新たな挑戦のために4月末に退 …
-
-
インスタグラムで振り返る今週のゲストハウスリノベーション記録。
先週末からいよいよ内壁のペンキ塗りが始まりました。 養生→シーラー(下地)→ペン …
-
-
「消防用設備検査済証」と「消防法令適合通知書」の違い。旅館業に必要なのは消防法令適合通知書です
今週月曜の夕方消防から連絡があり、Good Neighborsさんが出しているの …
-
-
海外の良さげな宿泊予約システムを3つ。個人的にオススメはTheBookingButtonかな?!
ホテルや旅館のWebサイトに搭載する自社予約システムって、さまざまな会社が提供し …
-
-
ゲストハウスのペンキ塗りはプロのペンキ屋に任せた方が良い3つの理由
ようやく全室のペンキ塗りを終わらすことができました。 3月の中旬ごろからペンキ塗 …
-
-
ゲストハウスは、「個性と多様性」を体現する宿泊業界のサードウェーブだ
ぼくはコーヒーが大好きで、ゲストハウス業界以外にも、コーヒー業界を注意深くウォッ …