もうすぐこのゲストハウスクリエイターズノートというブログを書き始めて1年になります。当初は誰も見向きもしなかったブログでしたが、最近では本当に多くの人に見ていただくようなブログになりました。
それに伴って、自分でも驚くほどのお問い合わせや相談を受けます。おもにゲストハウスを開業予定の人や将来的に開業したい人からが多いのですが、少し心配なこともあります。
credit: Michelle Brea via FindCC
このブログはゲストハウス開業を煽っているわけではありません。
このブログは、約1年半前にぼくがゲストハウスの開業を思いつき金沢の街でゲストハウスをオープンするまでの軌跡を綴ったものです。(まだオープンしてませんが。。)
物件探しから、マーケティングのこと、リノベーションのことなど僕の実体験を率直に書いており、資金が潤沢ではない個人がどうやったらゲストハウスが開業できるかが大体掴めるようになっているはずです。
ゲストハウス開業までの道のりは本当に大変で、こんなに大変なコトが初めから分かっていたらゲストハウスを開業しようなんて思わなかったかもしれません。少し前のエントリーでもそんなようなことを書きました。
予想外のことが起こり続ける事業の立ち上げ時期:ゲストハウス開業詐欺になってしまうので、もう開業時期は書きません。
なので、ゲストハウス開業を決断した人にとって少しでもこのブログが役に立つように頑張って書き続けています。
一方ですごく怖いのは、このブログを読んだことで「ゲストハウスって面白そうだな、俺もいっちょやってみるか」って思われてしまうことです。
常々、使う言葉には気をつけているつもりですが、ぼくはゲストハウスが世界を変えるとか、地方を活性化する夢や希望に溢れた事業だと考えていません。もしそのように誤って伝わってしまって、このブログを通じてゲストハウス開業に人生の舵を切る人がいたとしたら、ぼくはどのように責任をとってよいのか分かりません(とらないけど。)。
もちろんそれで無事開業して、成功して、幸せになる可能性もなきにしもあらずですが、その逆になる可能性が高いかなと実際ゲストハウスを作っているぼく自身が感じているから、このように書いています。
なんだか最近は日本中にゲストハウスが増えてきてゲストハウスがブーム(?)なんて言葉を聞くので、過去に存在したユースホステルブームや、ペンション開業ブームと照らし合わせて(当然両者とも儚く消えていった)、なんだか暗い気持ちになってしまいます。
ゲストハウスという事業が一過性で終わってしまわないように、またブームに乗って失敗して、後戻りできなくなってしまわないように(自分への言葉でもあります。)、慎重にことを運ばなくてはなりません。
ゲストハウスやりたいんですけどって聞かれたら、止めたほうがいいよってとりあえず答えてます。
終わりに
今日書いたことが被害妄想であれば良いのですが、問い合わせ内容とかを見ると、どうしてもそうは思えなくて。
ゲストハウスを開業できるくらい行動力があってリスクを負える人は、こんなブログを見ずとも自らの足でドンドン進んでいくと思うので、あまり心配してはいないのですが。
【無料メルマガ】読まないと損するホテル経営の裏側 ↓