あの競合ゲストハウスのWEBサイトのアクセス数ってどれだけあるのだろうか?・・そんなこと気になったことありませんか?
通常であれば、サイトのアクセス数や流入経路などはサイト管理者しか見ることができませんが、SimilarWebというサービスを使えば一発で覗き見ることができます。
SimilarWeb
http://www.similarweb.com/
使い方はいたって簡単。調べたいドメインを入力するだけ。無料で使用できます。
もちろん正確性においては100%ではありませんが、かなり精度は高いようで、60-70%くらいは当たっていると言われています。(実態より少し多めに計測されるよう)
というわけで、勝手にゲストハウス業界のWEBサイトのアクセス状況を調べてみました。
ゲストハウスのアクセスランキング作ってみた
とりあえず何百というゲストハウスを調べてみました。(調べ忘れている施設もあると思いますが)
疲れた!
で、以下がアクセスの多い順です。ちなみに新しくできたサイトやアクセス数が少ないサイトは表示されないため、これ以上のゲストハウスは分かりませんでした。
- 1位:カオサンゲストハウス:70,000
- 1位:バックパッカーズジャパン(toco & Nui):70,000
- 1位:LAMP:70,000
- 4位:ケイズハウス:45,000
- 5位:ジェイホッパーズ:30,000
- 6位:サクラホステル浅草:25,000
- 7位:和楽庵:15,000
- 8位:ピースホステル京都:15,000
- 9位:錺屋(かざりや):9,000
- 10位:HOSTEL 64 Osaka:8,000
- 10位:レトロメトロ:8,000
- 10位:ゲストハウス由苑:8,000
- 11位:くるま座 有鄰庵:7,000
- 11位:亀時間:7,000
- 12位:鎌倉ゲストハウス:6,000
- 13位:京都西陣 ゲストハウス糸屋:5,000
- 13位:宿はる家:5,000
- 14位:へんぼり堂:4,000
(※数字は月間のセッション数(=訪問回数、UV)です。これに平均ページビューを乗算すると、PV数が出ます。一人当たりのページビューは約3〜4ページくらいかな)
大手のカオサンゲストハウス、東京でtocoとNuiを運営するバックパッカーズジャパン、そして最近長野県にオープンしたLAMPが70,000アクセスで同位となりました。
それに続くのは大手のケイズハウス、ジェイホッパーズで、以下ずらずらと有名ゲストハウスが並びます。
ゲストハウス業界、大手3社の共通点
カオサンゲストハウス、ケイズハウス、ジェイホッパーズの大手3社に共通点がないか調べたところ、
流入元は50%が検索、30%参照、15%がダイレクト
残りはFacebookやTwitterなどのSNSですが、意外とSNSでの流入って少ないんですね。(約1%)
サイトへアクセスしている人の住んでいる地域は日本、台湾、アメリカの順
この比較も3社とも、順番、割合ともにほとんど同じでした。
日本からのアクセスが3割、台湾2割、アメリカ1割みたいな感じです。宿泊ゲストも同じような割合なのでしょうか?
「背包客棧」という台湾のバックパッカー向けサイトが参照元サイトの上位
参照元サイトの上位に背包客棧という台湾のバックパッカー向けメディアが入っています。特にカオサンとケイズハウスは参照元の1位です。
台湾からのゲストを増やすには、ここに掲載されるといいですよ、きっと。(ちなみにこの背包客棧というサイトをSimilarwebで調べると、600万という数字が出ました。これは影響力大きいですね。)
その他の異常値
何十というサイトの分析を眺めていると、他のサイトにはない何か不自然な動き(異常値)が見受けられるのですが、ちょっと2例だけ紹介します。
なんと1位に輝いたLAMPはサイト完成したばかりだった
オープンは2014年の6月です。わずかオープン1ヶ月でアクセスランキング1位に輝いてしまった訳ですが、LAMPのサイトに訪問している人のほぼ100%は、親会社のLIGという会社のサイトから来ています。
で、LIGのサイトをSimilarwebで調べてみると、、、なんと360万アクセス・・そりゃサイト完成してすぐでも、アクセス集まりますよね。
へんぼり堂のソーシャル術は学ぶべし
昨年にオープンしたばかりのへんぼり堂ですが、すでにアクセス数が4,000もあります。その秘密は、このSimilarwebの分析を見てみると、ソーシャルの運用にありました。
他のサイトの流入元が検索や参照が中心(ソーシャルは1%とか)なのに対して、へんぼり堂はソーシャルが1位(30%)になっています。確かにFacebookやtwitterを使った情報発信を心がけている印象です。
終わりに
他にもいろいろ見えてくるコトはあるんですが、あんまり書くと怒られそうなのでこの辺にします。
もし同じ街にライバルのゲストハウスがあるのであれば、このSimilarwebを使っていろいろ分析してみるのも楽しいですよ。
【無料メルマガ】読まないと損するホテル経営の裏側 ↓