団地?ホテル?「SUN SELF HOTEL 井野団地」ってなんだ?!
雑誌ソトコト9月号を読んでいたら、面白い宿泊施設の取り組みが記事になっていたので、このブログでも紹介したいと思います。
2013年4月にオープンした茨城県取手市にある「SUN SELF HOTEL 井野団地」というホテルです。
http://www.sunselfhotel.com/index.html
「SUN SELF HOTEL 井野団地」は、宿泊ゲスト限定のエコホテル
この名前から頑張って想像する通り、お客様みずから滞在時の電気をつくるホテルだそうです。
す、すごいコンセプトですね。
どのように電気をつくるかというと、
チェックイン後にホテルのスタッフと一緒に、井野団地をグルグル歩き回るそうです。その際、ソーラーワゴンなる蓄電可能な手押し車のようなものと一緒に歩くことで、電気を作り蓄電するようです。
その後、SUN SELF HOTELのメインイベントである「太陽」の打ち上げを行います。これは、蓄電した電気をヘリウムガスが充填したバルーンの中に入れ、ロビーに打ち上げるものです。
打ち上げた後は自由時間となり、夕食やお風呂など思い思いに過ごすことができます。20時からは夜のルームサービスの時間となり、天体観測や映画上映などが楽しめます。
そして、なんと消灯時間は、、
蓄電分の電気が切れ次第、消灯!
ちなみに、ホテルの部屋となるのは団地の空き部屋で、あくまでも本当のホテルという訳ではなく「体験型アートプロジェクト」だそうです。(宿泊予約も月に一度くらい)
仕掛人は、取手アートプロジェクト(TAP=Toride Art Project)
このサンセルフホテルを手掛けたのは、取手アートプロジェクト(Toride Art Project)という団体です。
取手アートプロジェクト(TAP=Toride Art Project)は、1999年より市民と取手市、東京芸術大学の三者が共同でおこなっているアートプロジェクトです。若いアーティストたちの創作発表活動を支援し、市民のみなさんに広く芸術とふれあう機会を提供することで、取手が文化都市として発展していくことをめざします。
そして、この取り組みは、なんとお隣台湾にも輸出されたようです。
「SUN SELF HOTEL 南機場」ウェブサイト
終わりに
アートと町おこしを絡めた成功事例は、国内では「直島」が有名ですが、日本全国にこのような動きが広まると面白いですね。
All photo by 取手アートプロジェクト
関連記事
-
-
R不動産が仕掛ける宿泊プロジェクトは、ホテルや旅館、ゲストハウスでもない「宿」!
東京R不動産というオモシロイ不動産サイトがあります。 東京R不動産 古民家や倉庫 …
-
-
ぽ、ポッシュテル?!ホステル業界に新しいカテゴリーが登場したらしい
ちょっと前にYahoo!ニュースで、海外ホステルのニュースが掲載されていました。 …
-
-
バンコクに新しく誕生したホステル「Yim Huai Khwang Hostel」が、凄くオシャレな件
バンコクにまたひとつ、クールでヒップなホステルが誕生しました。 Yim Huai …
-
-
地方の大型ホテル・旅館の救済方法
先日こんな悲しいニュースがありました。 震災の影響大きく、十和田観光ホテルが破産 …
-
-
Google Hotel Finderで、自社ホテルを検索で上位表示させための5つのヒント
昨日に引き続きGoogle Hotel Finderについてです。 ちなみに昨日 …
-
-
Appleウオッチの登場は、旅のスタイルをどう変革するか?
先日遂に待望のApple Watchが発表されましたね。 常日頃MacとiPho …
-
-
TripBarometer 2014 結果発表
少し前ですが、TripAdvisorの英語サイトにて、TripBarometer …
-
-
「ノーウェアリゾート」流の、「暮らすように旅する」宿泊施設4つ
間違いなくこれからの旅のトレンドになる「暮らすように旅する」。 とりあえずこのキ …
-
-
宿泊予約サイト(ホテル検索)のアプリダウンロード数を、ザックリ調べてみた。
ちょっと色々気になって、国内・海外の宿泊予約サイト(ホテル検索)のアプリダウンロ …
-
-
アレックスカーとは?日本の古民家をモダンな宿にプロデュースする奇才
今とってもお会いしたい方がいます。 アレックス・カー(Alex Arthur K …