インスタグラムで振り返る今週のゲストハウスリノベーション記録。
先週末からいよいよ内壁のペンキ塗りが始まりました。
養生→シーラー(下地)→ペンキ塗りの順番で各部屋を塗装するわけですが、ぼくにとって初めての経験でいろいろ大変でした。
養生は壁に沿って綺麗にマスキングテープを貼る必要があるのですが、これがなかなか繊細な作業。はみ出てはやり直しの繰り返しです。
シーラーは均一に塗り伸ばすのが難しいし、ペンキ塗りは力の入れ具合でムラがどうしても出てしまい重ね重ね塗っているうちに何だか凄く分厚く塗ってしまいます。
そんなわけで、何枚かインスタグラムで写真を撮ったので掲載してみます。
これは4階のお部屋。初めてのシーラー。まだワクワクしていた頃です。
これが養生用のマスキングテープ。こいつをペンキで塗りたくない場所に貼っていきます。地味だけど、丁寧にやらなければ必要のない場所にペンキが付いてしまいます。
3月に入って気温も高く比較的安定した気候が続いていた金沢ですが、ペンキ塗りが始まった先週末に合わせてくるように一気に寒くなり今週はずっと雪が降っています。。
ベランダに雪が積もる積もる。
このブログを見て連絡をくれた金沢市在住のH君が、月曜日から手伝いに来てくれています。今週は3日も手伝ってくれて本当に助かっています。ありがとう。
こちらは2階の女性ドミトリーになるお部屋。ペンキを塗る部分と、塗らずに残す部分があります。赤い脚立は70歳を超えた左官屋さんの脚立。何だかカッコイイ。
手足も服もペンキだらけ。
終わりに
という感じに進んでいます。
この調子だと3月中に開業は難しいかもしれません。今はできるだけ早く作業が進むように頑張るのみ。
関連記事
-
-
保健所から営業許可書が出たので、「Good Neighbors Hostel」開業します。
本日2015年5月29日、保健所から旅館業の「営業許可書」が発行されました。 急 …
-
-
クラウドファンディングが大嫌いだった理由3つと、それでも今挑戦する理由。
クラウドファンディング始めました。 たった1年で世界74カ国の旅人が泊まったゲス …
-
-
金沢のゲストハウス「Good Neighbors Hostel」で大活躍中の東くんの紹介と、夏に向けてヘルパーを募集する話
今、Good Neighbors Hostelは2人体制で日々の運営業務を行って …
-
-
奈良でゲストハウス開業しました!-奈良 開業BLOG第3回目-
こんにちは。平山です。 吉岡さんにこちらのBLOGを借りての3回目の投稿です。 …
-
-
ゲストハウス開業希望者で、未来のパートナーを募りたい方がいればこのブログで募集します
先日「グレイトフルデッドにマーケティングを学ぶ」という本を読みました。 その一節 …
-
-
新しいゲストハウスの名前を決めました。
新しいゲストハウスの名前は「Blue Hour Kanazawa(ブルーアワー) …
-
-
「消防用設備検査済証」と「消防法令適合通知書」の違い。旅館業に必要なのは消防法令適合通知書です
今週月曜の夕方消防から連絡があり、Good Neighborsさんが出しているの …
-
-
ゲストハウス開業に向けてブログを書き始めたら、こんな良い事5つあった。
先日のエントリーにも書きましたが、ゲストハウスを開業する為にまずぼくはこの「ゲス …
-
-
新ゲストハウス「Blue Hour Kanazawa」でクラウドファンディングに挑戦します!
クラウドファンディングを利用し、「Blue Hour Kanazawa」の資金を …
-
-
ゲストハウスのWebサイトを多言語化。超簡単に多言語サイトを構築する、WordPressプラグイン「WPML」の紹介
WordPressを利用してWebサイトを構築する方が、最近は多いと思います。 …
Comment
まぁ、死ぬ気で納期を守る、とかサラリーマン的思考は必要ないと思うので、無理せず・・・。
かずお様
そうですね。
ただ工事中も家賃はかかるし、なにより大変なので早く終わらせたいという気持ちです。