GoodNeighbors Hostelの公式LINE@アカウントつくってみた
今週はLINE@の話題で、ネット界隈は盛り上がっています。
LINE@って何?という方は、以下のブログがとても参考になります。
個人にも解放されたLINE@を使ってみた結果
普通のLINEとどう違うのかというと答えは簡単で、普通のLINEは1対1なのにたいし、LINE@は1対多数を目的としたサービスなのです。
要するにFacebookのページ機能のLINE版です。企業や個人事業主用の公式アカウントを作ることができます。
GoodNeighbors Hostelの公式LINE@
早速なので、GoodNeighbors Hostelの公式LINE@アカウントを作成してみました。
スマホから↓をクリックすると、友達になれます。
ちなみに、QRコードがこちら
アカウントの作成に参考にしたブログはコチラ。
早い者勝ち! 個人向けLINE@ のIDを好きな文字列にしたり、有料プランにする方法
基本無料で作成できますが、無料だとIDがランダムな文字列になってしまいます。
有料ID(初年度1,296円)にすると、任意のIDがつけられます。ぼくはとりあえず有料にしてみました。
終わりに
もしよろしければ、GoodNeighborsをフォローしてみてください。お得な情報があるかもです。
関連記事
-
-
ゲストハウス・ホテル・旅館の秀逸なプロモーション動画を10コ集めてみた。
今後ゲストハウスやホテル、旅館にとって動画を利用してのプロモーションは必要不可欠 …
-
-
オンライン予約機能がついた、オススメのWordPressホテル用テーマ13選
新しいゲストハウスやホステルを開業する場合、自前でドメインを取得しWordpre …
-
-
ゲストハウス開業当初は欧米人比率が極めて高くなる理由!アジア人と欧米人の旅のスタイルはこんなにも違う。
すでにゲストハウスを営んでる方にとっては当たり前かもしれませんが、最近1つ気づい …
-
-
まずは稼働率を上げよ!話はそれからだ。
この1ヶ月、ブログをサボってしまいました。 というのも、稼働率を上げるのにそれは …
-
-
Facebookの「コールトゥアクション」ボタンを「予約する」ボタンにした。
いつからか分かりませんが、気づいたらFacebookページに「Call to A …
-
-
ホテルのマーケティング担当の方、知ってました?!Google検索に「¥●●●で予約」ボタンが・・
本日Google検索で「ペニンシュラ東京」と検索してみました。もちろん泊まる為じ …
-
-
北陸新幹線開業にゲストハウス開業が間に合わなくて良かったなと思った話
先日、ある飲食店の店主と話している際、北陸新幹線開業の話になりました。 店主いわ …
-
-
効果的かは置いておいて、ゲストハウスのWebマーケティング施策をとりあえず全部挙げてみた。
開業前ですが、正直どのようなWebマーケティングを行えばよいか頭を悩ませています …
-
-
一挙に紹介!ホテルマーケター必読の海外WEBサイト11選まとめ
たまに、どんな海外サイトから情報を得てるんですかと聞かれるこのがあるので、今日は …
-
-
LIGのゲストハウス「LAMP」の求人募集に、コンテンツマーケティングの神髄を見た!
このブログでも度々登場する、「ゲストハウスLAMP」。 LIGという東京上野にあ …