Hostel Management Internationalとは?!アメリカのホステル開業支援や運営のサポートをしている会社のご紹介です!
本日は、いつもとちょっと異なる趣旨です。
アメリカのHostel Management Internationalという、ホステルの開業支援や運営のサポートをしている会社のご紹介をしたいと思います。
というのも、先日そこでインターンとして働いている日本人のIさんからご連絡を頂き、ぜひこのブログで会社のことを紹介させてほしいと連絡を頂いたからです。
きっとこのブログを読んでいる方とも親和性が高いと思い、ぜひぜひー!とお願いすることにしました。以下の内容は、Iさんから頂戴した内容をもとに、ぼくの意見や感想を追記しています。
Hostel Management Internationalの概要
Hostel Management International(以下、HMI)は“ホステルの立ち上げと運営をサポートしたい”という目標のもと、2004年に設立された無料のオンラインメディアです。
現在は、北はフィンランドから南は南アフリカまで、東はフィジーから西はハワイまで世界中の国と地域にメンバーがいるそうです。残念ながら日本にはほとんどメンバーがいないようで、唯一白馬のThe Lab Hakubaがリストに掲載されていました。
提供しているサービスの中では情報共有に最もウエイトを置いていて、世界中のホステルや観光業会に関するニュース、トレンド、イベントを随時更新しているそうです。
特にフォーラムという掲示板システムが大変盛況で、立ち上げにおけるハウツーから雇用者・被雇用者からの求人情報、ホステルのマーケティングまで幅広い内容についてのトピックがあり、日夜様々な内容の投稿がアップされています。
ぼくもちょっとフォーラムを覗いてみましたが、確かに世界中のホステルオーナーから面白いトピックが上がっていました。
例えば、コレ。
http://www.hostelmanagement.com/forums/hostelworld-hidden-review.html
ブラジルのフォルタレーザという街のホステルオーナーが、HostelWorldのレビューについてボヤいています。曰く、ある旅行者が書いたレビューが俺のホステルのレートを下げてるんだが、そのレビュー内容がなぜか見れない!どうしてだ・・って。
何人かが助言をしていますが、自己解決したみたいで最終報告が上がっています。。。興味のある方はぜひ。
最もホットなサービスがパネルディスカッション
HMIの提供するサービスの中で、いま最もホットなサービスがパネルディスカッションだそうです。(先月11月に始まったばかり。)
HMIのパネルディスカッションはGoogle Hangout On Airにて行われ、世界各国からホステル経営者を集め、さまざまな角度(オペレーション、マーケティング、マネージメントなど)で議論し、また視聴者からの質問に答えていく形で進行していきます。
ツイッターを通じても質問を受け付けているそうです。
11月と12月のパネルディスカッションのリンクを張っておくので、もしお時間あればみてみてください。今後も毎月行われるみたいです。
これに日本のホステルオーナーとか登場したら、面白いですね。
11月のパネルディスカッション
11月のパネルディスカッションのテーマは “If I knew then, what I know now”。このお題について、イスラエル、ルーマニア、オーストリアのホステルオーナーが議論します。
12月のパネルディスカッション
12月のパネルディスカッションのテーマは “Industry Expectations: Standing Out, While Fitting In”。このお題について、アイルランド、アメリカ、コロンビアのホステルオーナーが議論します。
注目すべきは、HMIが来年から提供する「コンサルタント」サービス
2015年の2月頃、HMIはWebサイトのリニューアルとともに、新たに「コンサルタント」サービスを追加するそうです。(うん、ちょっと現在のサイトは古めかしいですしねボソボソ。)
このサービスは、ホステルの立ち上げや運営における様々な課題に対して、知識・経験豊富なコンサルタントが課題解決の手伝いをしてくれるサービスです。
たとえば現在のホステル運営には欠かせない存在となっているWebサイト。機能的でスタイリッシュなWebサイトを作りたいものの素人にハードルが高いです。そんな時は、Webスペシャリストの項目から相手の経歴を確認し、適切な人にコンタクトを取れるようになります。
また、ホステル立ち上げには成功したもののいまいち宿泊者が伸びないような場合は、マーケターの項目から自分の地域に関して詳しそうなマーケティングのスペシャリストを探すことができるようになります。
気になる利用料金ですが、月額制のメンバー制度を検討しているようで、月額料金はコーヒー2、3杯程度らしいです。ということは、10ドルくらいかな・・?!
10ドルでプロのコンサルタントに気軽に抱えている問題を相談できるのであれば、とても安い気がしますがどうでしょうか。
終わりに
いかがだったでしょうか?
ぼくはこんな会社が日本にもあって、日本語でサービスを提供してくれれば良いなと感じました。
ホステルやゲストハウスを開業したい人は大勢いるのにも関わらず、ほとんどの人が挫折してしまうのは、複雑怪奇な旅館業法をクリアする必要があるためで、これが本当に高い高いハードルだと思います。
Airbnbなどの隙間ビジネスが勢いを増す中、ホステル業界発展のためにも、開業支援や運営のサポートを行う会社が必要です。(もうあるのかな・・ぼくは知らないですけど)
関連記事
-
-
2014年4月に開業したゲストハウス4軒まとめ
毎月、日本のどこかでゲストハウスが生まれています。 最近はそのペースも増し、一体 …
-
-
長野市のゲストハウス「1166 バックパッカーズ」をビジネス視点で切ってみる
先日長野市にある1166 Backpackers(バックパッカーズ)に宿泊しまし …
-
-
ゲストハウスとホステルの差別化が進んでいるのは気のせいですかね
今日はちょっと「ゲストハウス」の呼称の問題について書いてみます。 ご存知の方も多 …
-
-
おすすめゲストハウス系メディア6選+α
本日はゲストハウスにまつわるWEBサイトやメデイアを一挙に紹介したいと思います。 …
-
-
【2020年卒】金沢のゲストハウスでインターンシップを募集!将来、観光業で活躍したい方はぜひ〜
金沢でゲストハウスを経営している吉岡(@guesthouse_note)です。 …
-
-
なんかオシャレなホステルが東京と京都と札幌にできるっポイ。しかも東京は新築という。。
最近は本当にゲストハウスブームなのか、日本中いたるところでゲストハウスが開業して …
-
-
アレックス・カー氏プロデュースの町家ゲストハウスが福井県三国に誕生するようです。
福井県坂井市に三國という場所があり、そこで新たに町家を活用したゲストハウスが誕生 …
-
-
【レポート】話題の京都カプセルホテル「The Millennials」進化系はどこまで進化するのか?!。
先日、京都に出張に行った際、話題の進化系カプセルホテル「The Millenni …
-
-
「金沢 + ゲストハウス」というSUPERレッドオーシャン
こんなニュースがありました。 訪日客で大阪のホテル激増 15年度の届け出5.6倍 …
-
-
2014年6月に開業したゲストハウス8軒まとめ
本日は2014年6月にオープンしたゲストハウスのまとめです。 全部で8軒ありまし …
Comment
はじめまして。
私1/9に京都にてゲストハウスをオープンする予定の
澤田修司と申します。
いつもこちらのブログを拝見させていただいて、勉強させていただいております。
さて、今回オープンするにあたり貴ブログ(◯◯月まとめ)にてご紹介いただけないかと思い、ご連絡差し上げました。
一度、HPをご覧いただきご連絡がいただければ幸いです。
澤田様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そして開業おめでとうございます!
Webサイトみました。
サイトが綺麗で見やすくて。
物件は新築ですか?
そして実は、あの◯◯月ゲストハウス開業まとめシリーズは、10月をもってやめてしまいました・・
あまりにも調べるのが大変なので。
申し訳ございません。
ヨシオカさま
そーなんですね。
残念ですが、今後ともブログ拝見させていただきます。
建物は内装のみフルリフォームをしました。
また、金沢にオープンされましたら遊びに行かせてください。
澤田様
すみません・・
これから開業でいろいろ大変かと思いますが、頑張ってください!