ゲストハウスを始める為に、ぼくがまず始めた最初のステップ
2013年の9月、ぼくはゲストハウスを開業しようと決断しました。
2020年のオリンピック東京開催決定を受けて、前々からなんとなく頭の中にあったモヤッとした事業構想を実現するときが来たと思ったのです。
でもゲストハウスのことなんて何も知らないし、何から手をつければよいか分かりませんでした。そこでぼくが取った最初のステップは「ブログを書く」ことでした。
Photo by Thomas Leuthard
ゲストハウス開業に向けてブログを書き始めました
この「ゲストハウスクリエイターズノート」を書き始めたのは今年の6月頃です。
実はこのブログを始める前にも別ドメインでブログを書いておりました。もう潰してしまって見ることはできないのですが、それを合わせるとゲストハウスについて100エントリーくらい書いたことになります。
書いてきた内容はひたすらにゲストハウスについてです。マーケティングやWebについても少し興味があるので、ホテルビジネス関連のそうしたエントリーもたまに書きましたが。
自分でもよくもこんなにゲストハウスのことだけでブログを書けるなと思ってます。最近は少し更新頻度が落ちてますが、基本的には平日は毎日書いてきました。
ネタ探しも結構大変で、インターネットを使って色々調べ物をしたり、実際に泊まり歩いたゲストハウスのことを書いてみたり。本当に書いて書いて書き続けました。
気をつけたのは自分よがりにならないこと
このブログを書くに当たって気をつけていたことが1つあります。
それは、
自分よがりにならないこと。
もう、自分の「夢」とか「表現したいこと」とかはクソだと思っています。
一応曲がりなりにも儲かりそうもないゲストハウスビジネスをこれから興そうと思っている訳なので、うちに秘めた浅い想いみたいなものはあります。
でも、そんなぼくの個人的な想いなんてクソで、誰も読みたいはずはないんです。なのでそんな「熱いこと」は、ほとんど書いてきませんでした。
逆に意識したのは、「ブログの訪問者がゲストハウスについて知りたいこと」です。
このブログの想定訪問者は、ゲストハウス経営者や開業希望者、ゲストハウスのことが好きな人です。彼らが知りたいと思っていることを一生懸命想像して、ブログ記事を書いてきました。
中には的外れな記事もあったとは思いますが、ブログへの反応を見ていると、おおむね間違っていなかったのかなと思っています。
終わりに
というわけで、ゲストハウスを始める為に、ぼくがまず始めた最初のステップは「ブログを始めた」ことでした。
は?ブログ?そんなの意味ないでしょと思う方もいるかと思います。
そこで次回のエントリーは、この「ブログを始めた」ことで得られたメリットを書いてみたいと思います。
関連記事
-
-
ゲストハウス開業に向けてブログを書き始めたら、こんな良い事5つあった。
先日のエントリーにも書きましたが、ゲストハウスを開業する為にまずぼくはこの「ゲス …
-
-
ゲストハウスを開業したら当たり前のように何かイベントを開催すると考えていたが・・
ゲストハウスを開業しようと思い立ってから、ずいぶんと月日が流れました。 物件探し …
-
-
誰が為にゲストハウスは存在する
先日東京桧原村のゲストハウス「へんぼり堂」を運営する鈴木健太郎さんのFacebo …
-
-
メディアに登場するオシャレなゲストハウスが、必ずしも強いわけではない。
昨今、雑誌やテレビでオシャレなゲストハウスが紹介されることが増えてきました。 一 …
-
-
ゲストハウスは、「個性と多様性」を体現する宿泊業界のサードウェーブだ
ぼくはコーヒーが大好きで、ゲストハウス業界以外にも、コーヒー業界を注意深くウォッ …
-
-
用途変更って?なぜゲストハウス用の物件は、100平米未満がよいのか?
ゲストハウス用の物件選びの際、様々な壁にぶち打ち当たりますが、その1つに「100 …
-
-
天井をあげると排煙に問題。-奈良 開業BLOG第2回目- /2016.10.28問題解決更新済
こんにちは。平山です。 Good Neighbors Hostelの吉岡さんにこ …
-
-
【はじめまして】こんにちは、奈良で開業します。
はじめまして、こんにちは。平山です。 誰? 奈良でゲストハウスを開業しようと思っ …
-
-
Blue Hour Kanazawaでも新規メンバーを募集しております。
昨年オープンした2店舗目のBlue Hour Kanazawaで新規メンバーを募 …
-
-
【発足】Blue Hour Kanazawaの立ち上がりを(多分)1年間見守る会
Blue Hour Kanazawaの立ち上がりを(多分)1年間見守る会を、本日 …
Comment
初めまして。陽平と申します。
最近このブログを見つけて、しばらく拝見していました。
実は僕も今年の頭あたりから、日本でゲストハウスを経営してみたいと思って、少しずつ構想を練っていこうと思っていました。そうして、じゃあどうやって始めるの?と考えたときにこちらのブログを見つけることができました。とても助かっています。今後もいろいろ拝見させてもらって最終的にはゲストハウスオープンまでこぎ着けたいと思っています。まだまだ、始まったばかりなのでこれから、何かしら質問等でご迷惑かけるかもしれませんが、もし少しでもお力になっていただければ幸いです。
陽平さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
このブログが少しでも役に立ったようで嬉しいです。
また何かあればコメントください〜