海外の良さげな宿泊予約システムを3つ。個人的にオススメはTheBookingButtonかな?!
2015/03/08
ホテルや旅館のWebサイトに搭載する自社予約システムって、さまざまな会社が提供していますが、正直どの会社の予約システムが良いのか全くわかりません。
メジャーなところだと、宿シスや予約プロ、ダイレクトインなどありますが。
しかもゲストハウスとなると、ターゲットは外国人となるわけで、国内企業の予約システムだと多言語表示や決済対応、使いやすさ(UI)の面で少々心細い気がします。
というわけで、海外企業が提供しているメジャーな予約システムを探してみました。一応良さそうな会社を3つ挙げますが、どれもグローバルに展開していて使いやすそうな予約システムです。
TheBookingButton
TheBookingButton(ザブッキングボタン)という宿泊予約システムです。
http://www.thebookingbutton.com/
おそらく宿泊施設向けの予約エンジンでは世界最大手。
デモサイトはこちら。
特徴は月額料金制をとっていることで、一般的には予約毎にかかる手数料がTheBookingButtonの場合は一切必要ないことです。
料金も、とても良心的です。
1〜10部屋の場合は、たったの$29。
11〜20部屋の場合は、$59となっています。
そのほかにも、ボタン一つで他言語に変換が可能であったり、表示通貨も様々な国の通貨に対応しています。(もちろん日本円も。)
FASTBOOKING
FASTBOOKING(ファーストブッキング)という宿泊予約システムです。
日本国内でも、300ものホテルや旅館が利用している予約システムです。
藤田観光グループやホテルモントレグループなどの大手ホテルも海外向けのWebサイトには、このFASTBOOKINGの予約システムを導入しています。
東京渋谷にFASTBOOKINGの日本事務所があるので、何かトラブルがあった時には安心です。
またサイトコントローラー大手の手間いらず.NETが、FASTBOOKINGと提携しているため、手間いらず.NETを利用している事業者には、よい選択肢かもしれません。
なお、FASTBOOKINGのWebサイトには料金が掲載していないため、問い合わせをしてみないと、いくらで利用できるか分かりません。
※後日問い合わせをしたところ、基本的には100室以上の宿泊施設向けの予約システムだそうです。ゲストハウスでの利用は難しいですね。。
Globekey
Globekey(グローブキー)という宿泊予約システムです。
http://www.globekey.com/
デモサイトはこちら。
日本に事務所があり、最近手間いらず.NETと提携したこともあり、これから徐々に日本でも利用されることが増えるかもしれない予約システムです。
料金は部屋数によって異なり、2〜5部屋あるホステルやゲストハウスの場合、月々$50。6〜9部屋の場合、$60となっています。
GlobekeyもTheBookingButtonと同じように、予約毎にかかるコミッションは必要ありません。
終わりに
このエントリーのタイトルにもなっていますが、個人的にはTheBookingButtonが良いなと思いました。
理由としては、月額料金が$29と割安なこと。世界最大手の安心感。使いやすそうなUIといったところです。
ただ日本に事務所はないですし、ましてや国内のサイトコントローラーと提携していないので、不便な部分も否めません。
もし何か他に良い海外の予約システムを提供している会社があれば、どなたか教えてください!
関連記事
-
-
嫁が書いたゲストハウスマネージャー求人投稿が素晴らしいのでシェア。
嫁がFacebookに書いたGood Neighbors Hostelのマネージ …
-
-
3年続くゲストハウスを作ってこそ本物。
今晩、何ヶ月かぶりにグッドネイバーズホステルの夜シフトに入りました。最近は、現場 …
-
-
メディアに登場するオシャレなゲストハウスが、必ずしも強いわけではない。
昨今、雑誌やテレビでオシャレなゲストハウスが紹介されることが増えてきました。 一 …
-
-
新ゲストハウス「Blue Hour Kanazawa」でクラウドファンディングに挑戦します!
クラウドファンディングを利用し、「Blue Hour Kanazawa」の資金を …
-
-
インスタグラムで振り返る今週のゲストハウスリノベーション記録。
先週末からいよいよ内壁のペンキ塗りが始まりました。 養生→シーラー(下地)→ペン …
-
-
東京でゲストハウスを開業するために、ブチ破らなければならない7枚の壁
Photo by neekoh.fi 長野県でゲストハウス開業予定だった物件がダ …
-
-
奈良でゲストハウス開業しました!-奈良 開業BLOG第3回目-
こんにちは。平山です。 吉岡さんにこちらのBLOGを借りての3回目の投稿です。 …
-
-
ゲストハウスのWebサイトを多言語化。超簡単に多言語サイトを構築する、WordPressプラグイン「WPML」の紹介
WordPressを利用してWebサイトを構築する方が、最近は多いと思います。 …
-
-
ゲストハウス物件が決まったら、Googleマイビジネスに登録しよう!
ついに北陸新幹線が開業しました。 いたるところに「新幹線が春を連れて、やってくる …
-
-
ゲストハウス経営3年!過去のトラブルや大惨事、すべて暴露するよランキング!
金沢でゲストハウスを経営している吉岡(@takuyayoshioka)です。 今 …