旅が好きでも、人が好きでも、ゲストハウスは経営できない。
ゲストハウスが経営したいと、多くの人が言います。
どうしてゲストハウスやりたいんですか?って聞いてみる。
するとだいたい、「旅」が好き、「人」が好き。だから旅人が集まる宿泊施設をやりたいし、人が集まるゲストハウスを作りたい、と答えが返ってくる。
きっかけは何であれ、生き残る術を必死で考えて行動に移せないと死ぬ
ぼくも旅が好きでした。
自分の興味のある範囲で何か仕事が創れればと、ゲストハウスを始めました。
2年前、1店舗目のGood Neighbors Hostelを金沢に開業し、昨年末2店舗目のBlue Hour Kanazawaを開業させました。
いろいろな幸運が重なってこのニッチ産業であるゲストハウス業界でまだ生き残っていますが、一歩間違えると我々みたいな小さな会社はすぐに吹き飛んでしまいます。
本当に綱渡りの毎日。
ゲストハウスって旅人相手のビジネスだから何だかノンビリしている印象があるかもしれないけど、全然そんなことない。
だから毎日毎日、どのようにしたらゲストがもっと満足するか、どうやって少しでも多くのゲストを集客するか、ここを改善すればスタッフが働きやすくなるなど、必死で考えています。
また、この流れの速い業界でどのようにしたら生き残れるかを常に模索しています。
資本のある会社がゲストハウスを始めたり、ゲストハウスが急増し価格競争になったり、民泊が市民権を得てきたり、業界は2年前と比較してとても流れが速いです。
立ち止まっていると置いていかれるし、何もせず非難してても意味ないし、とにかく考えて常にアクションです。
改善点を見出してドンドン変化していくこと。見えない未来を想像してポジションを取って、それに向かって動き続けること。
結局、ぼくはそんな生存戦略・戦術がとても好きです。
以前、誰かがSNSで書いていたけど、「好き」を仕事にしてもそこから先の戦略・戦術なりを考えることができないと遅かれ早かれ死んでいくと。ビジネスである以上、競争相手はいるし、環境はどんどん変わるから。
終わりに
冒頭の写真は、先日NHKの番組に出演した際の撮影風景です。
増え続ける金沢のゲストハウスをフィーチャーした番組でした。
今後も訪日外国人が増え続ける限り、金沢にくる旅行者も増え、それに伴いどんどんゲストハウスは増え、競争は激化する。そんな話をしました。
関連記事
-
-
ゲストハウスのインターンシップを通じて得られたこと、また今後どう活かしていくか
3月の1ヶ月間、グッドネイバーズでインターンをしてもらった神田くんから、うちで働 …
-
-
ゲストハウスで働くためにはどうすればよいか?!アルバイトとして有給で働くか、ヘルパーとして無給で働くか
今日はゲストハウスで働くことについて書きます。 ゲストハウスで働くには、どうすれ …
-
-
ゲストハウス開業を目指すサラリーマンが、絶対にしてはいけない唯一のコト
Photo by RL Johnson ゲストハウスを開業して起業する予定でした …
-
-
2014年6月に開業したゲストハウス8軒まとめ
本日は2014年6月にオープンしたゲストハウスのまとめです。 全部で8軒ありまし …
-
-
ゲストハウス2店舗目の可能性を探るため300万円の金沢町家物件を調査してきた。
金沢R不動産のWebサイトに格安の金沢町家物件が掲載されました。 価格はなんと3 …
-
-
あれ〜バンコク凄いオシャレになってる!バンコクのモダンでお洒落な最新ホステル5軒
ちょっと時間があったので、booking.comでバンコクのホステルを検索してい …
-
-
【レポート】話題の京都カプセルホテル「The Millennials」進化系はどこまで進化するのか?!。
先日、京都に出張に行った際、話題の進化系カプセルホテル「The Millenni …
-
-
週末だけでどこが悪い!週末限定でオープンしているゲストハウス8選
ゲストハウスをオープンする人は、基本的に旅が好きな人が多いと思います。 旅先で泊 …
-
-
農家民宿とは?農家民泊との違いと、全国に広がる農家民宿のお宿12軒紹介
金沢でゲストハウスを経営している吉岡(@guesthouse_note)です。 …
-
-
東京でゲストハウス開業を目指すIKILISHの水野くんが遊びに来てくれました
東京でゲストハウス開業を目指すIKILISHの水野くんが遊びに来てくれました。I …
Comment
吉岡様
初めまして,Taigaと申します。
突然コメント失礼致します。
数年前からゲストハウスを開業したいと考えており,こちらのサイトを発見してから,いつも勉強させて貰っております。
自分も同じ考えで,ゲストハウスも既に各地に溢れかえり,早い時代の流れの怖さを感じています。ただ,5年10年後を真剣に考え,戦略を経営していく楽しさも感じており,今回とても共感できたのでコメントさせて頂きました。
後ほどFBでもシェアさせて頂ければと思います。
マネージャー募集の件,
とても興味があり,直ぐにでも応募したかったのですが,実は今年一年海外に出ており,すごく残念に感じておりました。
帰国後,もしご縁あればご相談させて頂けると幸いです。
いつも記事を楽しみにしております。
Taiga様
はじめまして、吉岡です。
コメントありがとうございます!
これから海外へ行かれるのですね。羨ましいです。
またご帰国の際、一声お掛けください。
いつかお会いできるのを楽しみにしております。