【2020年卒】金沢のゲストハウスでインターンシップを募集!将来、観光業で活躍したい方はぜひ〜
2018/05/28
金沢でゲストハウスを経営している吉岡(@guesthouse_note)です。
ふと思い立って今夏より、インターンシップの受け入れを行うことを決めました。
自分自身、大学卒業してすぐ旅に出てしばらく帰ってこなかったので、学生中に就職活動なんて一度もしたことがない人間ですが。周囲が当たり前のように大きな会社に就職して行く中で、自分だけ取り残され俺の人生どうなるんだろうと不安に思った事もありました。
振り返ると、自分の意思と感情が大きな組織にコントロールされるのが嫌で嫌で、出来るだけそんなつまらない大人になることを遠ざけていたんだろうと思います。(なんて子供なんでしょうね・・)
今は、働くってこんなに楽しくてワクワクするものだと、胸を張って言うことができます。
自分の会社(合同会社グッドネイバーズ)はとても小さな会社で、吹けば飛んでしまうような規模ですが、若いスタッフはみんな前向きで新しいことに果敢にチャレンジし、それぞれの人生を生きています。
もし当時の自分が、グッドネイバーズみたいな会社と出会うことができたなら・・
もっと早く人生が変わっていたかもしれない。
そんな気持ちで、今回のインターンシップを始めます。
2020年卒向けのインターンシッププログラム
現在わたしたちは、石川県金沢市で外国人向けのゲストハウスを4軒経営しています。
Good Neighbors Hostel
Blue Hour Kanazawa
Neighbors Inn Kanazawa
Horikawa Hostel
▼こんな方は、ぜひご検討ください〜▼
1、将来、観光業で活躍したい方。(特にインバウンド観光)
2、英語を使って、ビジネスをしたい方
3、ホテル業に興味のある方
▼期間▼
2018年7月以降
▼給料▼
時給:850円
交通費支給
▼プログラム概要▼
① 2週間「体験」プログラム
ゲストハウスの仕事を通じて、外国人旅行者と触れ合うことに慣れ、チームで仕事を進めることの勘所をつかんでください。
ゴール: レセプションに立ち、英語で外国人旅行者のチェックイン業務を行う。
② 4週間「実地」プログラム
本気で1ヶ月間ゲストハウスで働くことで、観光業の輪郭をつかみ、外国人旅行者のニーズを汲み取り、宿泊事業者の課題や問題点を知ってください。同時に、観光業の未来が明るい事もお伝えします。
ゴール: 外国人向けのイベントを企画実行する。
③ 12週間「右腕」プログラム
社長吉岡の右腕として、新規プロジェクトの立案、現場の課題抽出&打ち手考えPDCAグルグル、新店舗のオペレーション確立をサポートします。
ゴール: 吉岡に新規事業をプレゼンする。
▼応募方法▼
合同会社グッドネイバーズのFacebookページから、メッセージをお願いします。
https://www.facebook.com/goodneighborsLLC/
関連記事
-
-
完成間近の高松ゲストハウス「テントセン」がカッコいいので勝手に応援
高松市にある現在改装中のゲストハウス「テントセン」が、開業間近なようです。(※画 …
-
-
黒船「Airbnb」がやってくる!ゲストハウス経営者が恐れる「新しい未来」
Airbnbというマーケットプレイスをご存知ですか? 今、このアメリカ発の宿泊系 …
-
-
東京でゲストハウス開業を目指すIKILISHの水野くんが遊びに来てくれました
東京でゲストハウス開業を目指すIKILISHの水野くんが遊びに来てくれました。I …
-
-
旅人の集合知を照らす、新しい旅メディアを準備しています。
ゲストハウス運営事業のほかに、現在メディア事業の準備を始めています。 どんなメデ …
-
-
白川郷・五箇山にある安宿・ゲストハウス4軒まとめ!
先日、Good Neighbors Hostelの星、東くんに白川郷・五箇山・高 …
-
-
ゲストハウスのライバルサイトをSimilarWebで雑に比較してみた
あの競合ゲストハウスのWEBサイトのアクセス数ってどれだけあるのだろうか?・・そ …
-
-
【旅館業許可物件/大阪】長期利用客3名付☆女性専用の強みを生かせるゲストハウス
大阪メトロ千日前線 今里駅 徒歩7分。難波から4駅のアクセス良好の立地です。 で …
-
-
2軒目のゲストハウスのつくり方 – 開業タイミングと打ち出し方、また資金調達のプロセスなど
現在金沢市でゲストハウスを2軒経営しております。 Good Neighbors …
-
-
2014年7月に開業したゲストハウス10軒まとめ
本日は2014年7月にオープンしたゲストハウスのまとめです。 夏休みの繁忙期の前 …
-
-
「旅人は自分の人生を生きている人」からの〜
金沢でゲストハウスを経営しています。 主な宿泊層は外国人ですが、日本人でも大歓迎 …