ゲストハウスをつくる

ゲストハウスが今後メインストリームになることは絶対ないし、現在も超ニッチでこれからも超ニッチであり続ける

ゲストハウスが今後メインストリームになることは絶対ないし、現在も超ニッチでこれからも超ニッチであり続ける一昨日書いたエントリー。
ゲストハウスは本当にブームなのか?!適当に調べてみて分かった本当はゲストハウス開業ブームだ。

今はゲストハウスがブームなんじゃなくて、ゲストハウスの開業がブームだということを書きました 。

このエントリーを書いてて思ったんですが、どうしても業界に身を置いてしまうとポジショントークを繰り広げてしまうということ。

それは全然悪いことではないし業界を盛り上げるためには必要なことだけれど、気をつけないといけないのは、それがポジショントークだということを忘れてしまって何か勘違いしちゃうこと。

Photo by carianoff

ゲストハウスは超ニッチで、これからも超ニッチであり続ける

どういうことかと言うと、ぼくの場合これから金沢でゲストハウスを開業します。

メインターゲットは訪日外国人ですが、お部屋を埋めるためには別に国籍なんて関係なくて日本人にも当然来て欲しいと思っています。

日本人旅行者に来てもらうために、ゲストハウスという宿泊スタイルの良さを情報発信するし、他の宿泊施設との差異をことさら強調するし、ゲストハウスに関する情報を収集し、ほれ〜ゲストハウス業界盛り上がっているでしょう?泊まりたいでしょう?とやるかもしれません。やらないけど。

日本人がGoodNeighborsに宿泊したら、なぜ宿泊場所にゲストハウスを選んだか質問し、帰ってきた答えが「楽しそうだから」「他のホテルでは体験できないことがありそうだから」など肯定的でかつ自分が思い描くゲストハウス像に近いのであれば、自己満足してやはりこの時代にゲストハウスという宿泊スタイルが求められているんだと勘違いするかもしれません。

そしてついついゲストハウスがブームだー、なんて勘違いしてしまいポジショントークを繰り広げてしまう。

でも、それは業界に身を置き業界のことしか考えてなくて、悪い言い方をすると洗脳みたいなもので、俯瞰的に宿泊業界全体を見るとゲストハウスは超ニッチでこれからも超ニッチであり続けると思っています。

人は見たいものしか見えないと、誰か偉い人が言っていました。

他の例だと、最近では一部の人が日本の地方が面白いと言っています。大都市でバリバリ働いていた人が何らかの理由で地方に移住し、その緩い生き方や濃い人間関係など都市にはない機能に魅了され、そしてネットを使って情報発信し「地方から日本を変える」と息巻くパターンです。

でもやっぱり地方から日本が変わることなんてないし、地方に生きている人は大都市に行きたいし、どんどん加速する地方の衰退を止めることは困難だと思うのです。

終わりに

なんだかんだ言って、人間はコスパで動く生き物なのではないでしょうか。

そこそこ安くて駅から近くて便利なビジネスホテルやシティーホテルとは土俵が違うということを、最近は肝に命じています。

別にゲストハウスという業界に悲観しているわけではなく、ニッチにはニッチのやり方があって間違えないようにしないといけないのかなと。

-ゲストハウスをつくる