ゲストハウスは街のキュレーターだ!街の情報を取捨選択するゲストハウスの役割について書いてみた。
最近よく「キュレーション」という言葉を聞きます。キュレーションをする人は「キュレーター」と呼ばれています。
キュレーションとは、
人手で情報やコンテンツを収集・整理し、それによって新たな価値や意味を付与して共有すること。Web上でキュレーションによるコンテンツの価値を提供するサービスは、キュレーションサービスなどと呼ばれている。
参考元:IT用語辞典BINARY
Web上にキュレーションサービスがあるように、ぼくは街の中にもキュレーション的な役割を担う場所が必要で、それはゲストハウスが果たすべき役割なんじゃないかと感じています。
credit: Dorli Photography via FindCC
混沌とした街で、旅行者が自分にあった「場所」を選び出すのはなかなか大変なこと
ある程度の規模の街には、レストランやカフェ、SHOPなどが溢れています。
まるでWeb上にある無数の情報のように、それらは生まれては消え、場所が変わり名前が変わり、流行り廃りを繰り返しながら街の中に存在しています。
それぞれのお店のターゲットも様々で、地元の人向けの小さくて地味な店から、旅行者向けの店、どこにでもあるようなチェーン店まで本当にいろいろあります。
そんな混沌とした街で、旅行者が自分にあった「場所」を選び出すのはなかなか大変なことです。
当然、ガイドブックやフリーペーパー、テレビなどのメディアがあるので、ある程度までは情報は絞ることは可能です。しかし本当にピンポイントで「これだ!」と思えるような店に出会うことは、確率的には結構低い気がします。
街の情報を取捨選択するゲストハウス
昨年長野市の1166バックパッカーズに泊まったときのこと。
オーナーの飯室さんに夕食のレストランとその後のBARについて、どこか良い場所はないかと相談をしました。そしてオススメの場所をそれぞれ聞きました。
レストランはガイドブックには載っていない看板も出ていないような、地元の人しかわからないような怪しげなレストラン。BARは2坪しかないカウンターだけのBAR。ニューヨーク帰りのバーテンダーが面白かった。
2軒とも、いわゆる長野の善光寺界隈にあるガイドブックに載っているようなオシャレな場所ではないけれど、ぼくにとってはとても素敵な場所で、実に良い経験をしました。
飯室さんが誰に対してもその場所を紹介しているのか、またはぼくの印象から判断して選択してくれたかは分からないです。
ただゲストハウスを通じて、巷にあるメディアだけではアクセスすることができない場所を知るというのは、なかなか面白いコトだなと感じました。
数多くの選択肢の中から、ゲストハウスに来る客層と合致するような、またはゲストハウスオーナーのセンスで切り取った「場所」を宿泊者に提供することは、ゲストハウスという場所にとって必要な機能なのかなと考えました。
同時に、ゲストハウスに泊まればガイドブックにも載っていないような面白い場所を知ることができるというのは、ゲストハウスの競争力にも繋がるんじゃないかなと密かに考えています。
終わりに
ぼくは金沢市出身ではないし、ゲストハウスをやると決めて住み始めるまでは、金沢には旅行で何度か来る程度でした。当然、街に関することは全然知りません。
現在、開業までの忙しい合間を縫って街歩きをしています。ガイドブックに載っているような場所を知ることも重要だけれど、そうではない小さくて無名でマーケティングが不得手(もしくは興味がない?!)なせいで有名にはならないけれど良い店を、いろいろ探しています。
関連記事
-
-
近況報告。保健所と消防の検査が終わりました。
久しぶりの投稿です。 毎日の業務に追われ頭がパンクしそうなので、ブログを1週間も …
-
-
ゲストハウス用の物件情報を探す際、まず見るべき不動産サイト15選
ゲストハウスの開業をめざし、これから物件を探す人へ向けて書いています。 物件探し …
-
-
嫁が書いたゲストハウスマネージャー求人投稿が素晴らしいのでシェア。
嫁がFacebookに書いたGood Neighbors Hostelのマネージ …
-
-
奈良でゲストハウス開業しました!-奈良 開業BLOG第3回目-
こんにちは。平山です。 吉岡さんにこちらのBLOGを借りての3回目の投稿です。 …
-
-
秀逸すぎる!「東京へんぼり堂」から学ぶ、新しいゲストハウスのつくりかた
東京へんぼり堂というゲストハウスが昨年(2013年)東京都本土唯一の村「檜原村」 …
-
-
ゲストハウス事業が、他業種と比較して相対的に競争力のある事業だと考える4つの理由
外国人をターゲットにした簡易宿泊所であるゲストハウスやホステルを、今後開業したい …
-
-
「需要そのものを創造する」ゲストハウスって、実は画期的なんじゃないかと考え始めたの巻
突然ですが、ビジネスの世界で一番画期的なことって何だと思いますか? 新しい技術を …
-
-
クラウドファンディングが大嫌いだった理由3つと、それでも今挑戦する理由。
クラウドファンディング始めました。 たった1年で世界74カ国の旅人が泊まったゲス …
-
-
こんど福岡でゲストハウスを開業するAさんが遊びに来てくれました。
以前このブログでゲストハウスのパートナー募集を行った浅井さんという男性が、昨日金 …
-
-
【金沢ゲストハウス求人情報】Good Neighbors Hostelでマネージャー募集!
こんにちは、グッドネイバーズホステルの吉岡です。 最近ブログが滞っているのには訳 …