ゲストハウス用物件探し1年費やしたけど、今振り返ってみると良かったと思う3つの理由
ゲストハウス開業への最大の壁「物件探し」。
ぼくもその壁を前に本当に大変な思いをしました。諦めようと思ったこと3回、延期しようと思ったこと7回。なかったことにしようと思ったこと13回。
それでも一応続けるているうちに、運良く見つかったのですが。今振り返れば苦労した分、実りも多い気がしています。
という訳で、今回はその実りを3つあげてみたいと思います。
1、マーケティング脳が鍛えられた。
この物件でいこうかなと思ったことが何軒もあります。実際契約書に判子を押す寸前まで行ったケースもありました。その度に、物件に欠陥がみつかり泣く泣く見送ったり、収支計画を見直し思いとどまったりしました。
ただ、毎回毎回異なる土地の異なる雰囲気の建物でシュミレーションする訳なので、とてもマーケティング脳が鍛えられました。
例えば、この土地の魅力は●●だからそれを打ち出したゲストハウスにしようだとか、この建物はこんな構造になっていてどこどこの国の人に面白いと感じてもらえそうだから、利用するOTAはあれだとかです。
2、物件を見る精度が上がった。
結局物件を探し始めてから見つかるまでに全部で30軒以上は内覧していると思います。内覧しないまでも、ネットでこの物件良さそうだなと思ってくまなく調べたのを含めると、50軒くらいでしょうか。
探し始めた当時はどんな物件がよいのか全く分からず闇雲に手当たり次第物件を見ていましたが、今振り返るとそれらの物件で契約しなくて本当に良かったなと思います。欠陥が見つかって泣く泣く諦めた物件も、難易度高くて今だったらやらないだろうと思います。
物件探しに時間をかければかけるほど、目が肥えてきてよりゲストハウスに合う物件を見分けることが出来るようになると思っています。
一方で、目が肥える分ハードルが上がる訳で、これで開業しようと思えるほどの物件に出会うのは至難になる訳です。。難しいですね。
3、開業後の成功の可能性が高まった(気がする)。
上記2点「マーケティング脳が鍛えられた」「物件を見る精度が上がった」をもって、開業後成功する可能性が高まった用な気がしています。まだ開業していないので、気がするだけですが・・
もちろんやってみないと分からないのですが、これだけ探してやろうと思える物件に出会えたのだから自信を持って前に進めるというメリットくらいは確実にあると思っています。
終わりに
「物件探しは、伴侶探しと一緒」
慎重に
関連記事
-
-
3年続くゲストハウスを作ってこそ本物。
今晩、何ヶ月かぶりにグッドネイバーズホステルの夜シフトに入りました。最近は、現場 …
-
-
ゲストハウス物件が決まったら、Googleマイビジネスに登録しよう!
ついに北陸新幹線が開業しました。 いたるところに「新幹線が春を連れて、やってくる …
-
-
クラウドファンディングが大嫌いだった理由3つと、それでも今挑戦する理由。
クラウドファンディング始めました。 たった1年で世界74カ国の旅人が泊まったゲス …
-
-
ゲストハウスは出会い系じゃない!結果的に「出会い」があるわけで、出会いを求めてゲストハウスに泊まるのはナンセンスである
旅に「出会い」は欠かせません。 日常では出会うことない人々との偶然の交流は、旅先 …
-
-
保健所から営業許可書が出たので、「Good Neighbors Hostel」開業します。
本日2015年5月29日、保健所から旅館業の「営業許可書」が発行されました。 急 …
-
-
ゲストハウス開業2年!ゲストハウス経営者の生活はいかに変化したのか。
金沢でゲストハウスを経営している吉岡(@guesthouse_note)です。 …
-
-
円安のリスクヘッジに、ゲストハウスやるのは良いコトだとふと思った件
ドル円の為替が大変なことになっています。 つい2、3ヶ月前まで1ドルが100円〜 …
-
-
ちくしょう、独立だ。僕がゲストハウス開業を決意して物件を決めるまで
日曜日だし、たまには自分のことを書いてみる。 ゲストハウスで独立しようと思った経 …
-
-
ゲストハウス開業に向けてブログを書き始めたら、こんな良い事5つあった。
先日のエントリーにも書きましたが、ゲストハウスを開業する為にまずぼくはこの「ゲス …
-
-
ゲストハウス用の物件情報を探す際、まず見るべき不動産サイト15選
ゲストハウスの開業をめざし、これから物件を探す人へ向けて書いています。 物件探し …
Comment
「物件探し」・・・大変ですよね~。
はじめまして
当時を思い出しました・・・。
私は旅宿をやって11年です。クリエイターズノートさんと12年前は同じでしたね~。
ただ今ほどネット時代ではなく、、、またネットに出ていないものも多いんですよね。
それは変わらないかもしれませんね。
宿が多い地域で空き家を探したりもしました、、、。
私も同じく、今すぐ解体したほうが良いのではと思うもの、用途変更が大変なもの、、、消防設備が不備なもの、前のオーナーの違法改造、、、いろいろな壁が立ちはだかりました。
応援しております。頑張ってください!
いつも感心させてもらいながら読んでおりますよ~!
匿名希望さん
コメントありがとうございます。
11年前に開業されたんですね。凄いですね。
今でさえ、こんなに情報が少ないのに、11年前はさぞかし大変だったのでしょう。
なんなんでしょうね、このハードルの高さは。
異端分子をはじきとばす壁としか思えません・・
がんばります。ありがとうございます。