Facebookの「コールトゥアクション」ボタンを「予約する」ボタンにした。
いつからか分かりませんが、気づいたらFacebookページに「Call to Action(コールトゥアクション)」ボタンが追加されていました。
早速、そのボタンをグッドネイバーズホステルの予約ページに紐付けてみました。
https://www.facebook.com/goodneighborshostel
「予約する」ボタンを作成
「いいね!」ボタンの左横に「コールトゥアクションを作成」ボタンがあるので、クリックします。
すると、「予約する」「お問い合わせ」「購入する」などが選択できるようになります。ここで「予約する」ボタンを選択し、リンク先にグッドネイバーズホステルの予約ページを登録します。
Facebookからの流入数も確認できる
Facebookページのプロフィール写真の右横にあるインサイトで、今週の「ページへのいいね!」数や、「投稿のリーチ」数を見ることができますが、コールトゥアクションボタンのクリック数も確認できるようになります。
別に全然たいした施策ではないですが、Facebookから自社サイトへの流入数を、少しは伸ばすことができるかもしれません。
関連記事
-
-
消費者は宿泊先決定の際、必ず施設サイトを確認しますよって話
施設のWebサイトに、FacebookやTwitter、そしてTripAdvis …
-
-
Webデザインがカッコいいと泊まりたくなる!個人的に好きな宿泊施設のWebサイト5選
先日ハワイにある高級ホテル「ハレクラニ」が、ウェブマーケティング協会による「20 …
-
-
GoodNeighbors Hostelの公式LINE@アカウントつくってみた
今週はLINE@の話題で、ネット界隈は盛り上がっています。 LINE@って何?と …
-
-
まずは稼働率を上げよ!話はそれからだ。
この1ヶ月、ブログをサボってしまいました。 というのも、稼働率を上げるのにそれは …
-
-
ホテルやゲストハウスの最強戦略は、「ディスティネーション化」すること
宿泊施設の理想型の1つは、「旅のディスティネーション」になることだと思っています …
-
-
「マイカー親子4人」にターゲットを絞った旅籠屋の事業モデルを考える。
最近車で関東郊外を走っていると、ロードサイドに、決まって目にする黄色の看板があり …
-
-
ゲストハウス開業当初は欧米人比率が極めて高くなる理由!アジア人と欧米人の旅のスタイルはこんなにも違う。
すでにゲストハウスを営んでる方にとっては当たり前かもしれませんが、最近1つ気づい …
-
-
もはやホテルやゲストハウスは、理想のライフスタイルを提案する「場」なのである。
ホテルビジネスの本質って何なんだろうと考えます。 もちろん基本はお客様に快適なお …
-
-
【比較】ホテルやゲストハウスにとって、外国人と日本人はどちらが大事か?
海外のホテルマーケティングメディアの「Hoteliyo」に面白いエントリーが上が …
-
-
ヌルっと超簡単にタイムラプス動画を撮影できる「Hyperlapse」アプリ
先日以下の記事を書いたんですが、すっかりタイムラプス動画の撮り方を調べて掲載する …